それぞれに・・・

毎月1回の出張講座
「SBS学苑 静岡パルシェ校」へ行ってきましたスタコラ

今月から新しい期になり、
受講者さんの進捗も変わってきているので
課題を分けることに・・・力こぶ

それぞれに・・・1期、2期、3期の方は「バラのピンクッション」
4期以降の方は「シナモンロール」





「ピンクッション」は1輪のバラを表現
花びらのおき方、ニードルのさし方で
とっても華やかになります力こぶ
バランスが大事。

シナモンロールは始めの巻き巻きが大事。
筋をなくさず、面をきれいに出しましょう
焼き色も自然になるように・・・

それぞれに・・・受講者さんを何回か見ていると
その人のくせが見えてきます。
それは個性と見ることも・・・まるっ
でも完成度を上げるために、ちゃんと許容範囲があるのですよ。
それに外れないように、美しいフォルムを目指しますキラキラ





同じカテゴリー(教室)の記事
羊毛フェルト作品♪
羊毛フェルト作品♪(2017-05-31 15:13)

最終講座♪
最終講座♪(2016-12-29 13:55)

この記事へのコメント
今月も楽しかったです♪ありがとうございました。
 
私はどんな『くせ』なんだろう~~?!
シナモンロール、2個目は家に帰って早速仕上げました。
友達に画像を送ったら、「本物みたい~」と好評!
しばらく低調でしたが、ヤル気が出て来ました。
蒸し暑くなるまでのひと時、今まで教えて頂いたものを復習しよう~と考えています♪
Posted by o.m at 2011年04月26日 18:38
☆ o.mさんへ ☆

こんにちは!
教室おつかれさまでした~

シナモンロール2個完成したのですね~♪
好評でよかったです☆☆☆
復習も是非是非やってみてくださいね。
忘れちゃったところは聞いてね。

オーダーの件はまたご連絡いたしますね。
Posted by petit*karin at 2011年04月27日 10:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
それぞれに・・・
    コメント(2)