「手仕事日和 Vol.2」終了しました。
2日間ともあいにくの雨でしたが、
たくさんの方にご来場いただきましてありがとうございました。
今回「petit*karin」は委託販売での出展でしたので
maiを連れて行ってきました(お客さま状態

)
ブースで参加するときはなかなか連れて行くことができないのですが、
今回は友達の作家仲間さんが体験講座をしていたので
maiに存分体験させようかと・・・

まずはBonappetit!さんのお菓子体験教室
http://www.bonappetit-hamamatsu.com/
マフィンにアイシング・・・

私はkouへのお土産にとハートをモチーフにデザイン
maiは泣いてるくまさんだそうです

次は夢空間さんのフェルトプチケーキ教室
http://sayayumekukan.hamazo.tv/
土台、トッピングを選んでバランスよく飾りつけます

ボンドでつけて完成

次は花音~kanon~さんのプリザーブドフラワー教室
http://kanonnoblog.hamazo.tv/
好きな色のバラを選んでオアシスへ・・・
迷いなくパッパと指していくので
笑えてきました。性格がでますね

でもきれいにまとまっていて本人も大満足でした。

最後はいしい☆たかよ さんのフォトフレーム教室
http://happy.ilike-home.com/
時間をた~っぷりかけてかわいいフォトフレームを完成させていました。
maiの体験がひととり終わったあと、今度は私・・・
olive olive(アロマ)
http://oliveolive.hamazo.tv/ で
まつげカールをしちゃいました。
普段ビューラーもやりえない私なので

まつげの状態がとても良く「ぎっしりしていてしかも長いですねぇ」と

20分後お目目パッチリに変身しましたよ
今回はmaiと一緒に楽しみました~
みなさまに感謝です!
手仕事日和主催の
fine time(アクセサリー、布小物、雑貨)
http://homepage2.nifty.com/finetime のAさん
お世話になりました。
また是非お誘いくださいね

おつかれさまでした。
petit*karinの作品を手にとってご覧くださった方、
ご購入下さいましたみなさま、ありがとうございました

次回に向けけ新作を考えていますので
楽しみにしていてくださいね
手仕事日和、お疲れ様でした。
そして、maiちゃんの初プリザ体験・・・ありがとうございました^^
さすが、手際がよろしかったです。
初対面なのに、お話してくれて^^嬉しかったです。
また、ぷちかりんの会に参加させていただきま~す^^
7日に手仕事日和に行きました(^^)/
パーソナルカラー診断体験&ハンドマッサージ
しちゃいました(*^_^*)
mon bijouさんでストラップも買いました。
暖かくなったら付け替えようっと(^o^)
もちろんKarin先生のブースも行きました(^_^)v
どこのブースの方も優しくて,
ほんわかいい気分になってしまいました(*^_^*)
☆花音~kanon~さんへ☆
手仕事日和お疲れ様でした。
体験ありがとうございました。
maiの性格を垣間見れたのでは・・・と思っています(汗)
すごく楽しかったみたいです!
女の子はこういう楽しみを共有できるので
うれしいですよね♪
物怖じしないmaiはいしいさんや花音さんに
話しかけていたのでは・・・
またぷちかりんの会もよければご参加下さいね。
コラボできたらいいですね~♪
浜北クラフトフェアいけたらよりま~す!
がんばって下さい☆
☆みどりさんへ☆
手仕事日和いかれたのですね~
雨の中、ありがとうございます!
パーソナルカラー診断体験&ハンドマッサージしちゃったの?
私もしたかった~(泣)
でも娘がいたのでまつげカールが精一杯でした。
まつげまだまだクルクルですよ♪
また次回ゆっくりですね。
petit*karinのブースもみてくださりありがとうございました♪
mon bijouさんのストラップどんなのを購入されたのかな?
春になって付け替えるのが楽しみですね^^
みなさんそれぞれに個性があり、とても癒されるイベントでした☆
maiちゃん体験ありがとうございました♪
ホントに1つ1つ丁寧ですごい集中力で
話しかけてもいいのか・・・ってくらいでしたよ(*´艸`*)
またどこかでお会いできるのを楽しみにしてます\(^-^ )♪
☆I likeさんへ☆
コメントありがとうございます(^o^)
手仕事日和ではmaiがお世話になりました。
結構真剣にやっていましたね。
私も声掛けられましたでした・・・
もう少し手早くやれば・・・などと(汗)
でもとても大事そうに持ち帰ったのを見ていて
とても楽しめたのだと
うれしくなりました。
ありがとうございました。
また是非どこかでご一緒したいですね。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる